サービス利用規約
第1条(定義)
「本規約等」において使用する用語の意味は、次に定めるとおりとします。
- 「当社」とは株式会社BIRTHをいいます。
- 「本規約」とはこのサービス利用規約をいいます。
- 「個別規約」とは本規約以外に当社が定める規約やルールをいいます。
- 「本規約等」とは「本規約」と「個別規約」を総称したものをいいます。
- 「サービス紹介サイト」とは当社が提供する会員限定サービスを説明するサイト(https://dobirth.co.jp/)をいいます。
- 「会員限定サイト」とは当社が提供する会員のみが閲覧できるサイト(https://dobirth.co.jp/member)をいいます。
- 「当社サイト」とは「サービス紹介サイト」と「会員限定サイト」の総称をいいます。
- 「会員限定サービス」とはTOKZUM Commonsをいい、当社が運営する会員限定サイト及び会員限定サイトに付随して提供するオンラインコミュニティにおけるサービスをいいます。具体的な内容は以下のとおりです。
- 経営アジェンダに関する定期勉強会へのオンライン参加
- 経営アジェンダに関するシェアリング型コンサルティング
- 上質なライフスタイルメニューへの参加申込権利
- 経営アジェンダの解決や上質なライフスタイルの実現に関するコンテンツ配信
- 「トライアルサービス」とは会員資格を有さずとも当社が特別にTOKZUM Commonsの一部の利用を許諾した場合のサービスをいいます。
- 「本サービス」とは「会員限定サービス」と「トライアルサービス」の総称をいいます。
- 「利用者」とは、サービス紹介サイトを閲覧するもののうち、会員及びゲスト会員以外のものをいいます。
- 「ゲスト会員」とは、会員登録のためのウェブ申込をした利用者をいいます。ゲスト会員は、会員登録のためのメールや申し込み済みイベントに関するメール、その他コミュニティに関する告知メールを受け取ることができます。
- 「会員」とは、当社が行う審査を通過して会員登録し、かつ当社が規定する期日までに本規約等で定める金額を指定口座に入金した利用者をいいます。会員は、無償・有償でコンテンツに参加したり、コミュニティにおいてコンテンツに対する意見・感想などをコメント・返信することができます。
- 「会員等」とは「ゲスト会員」と「会員」を総称したものをいいます。
- 「当社商品」とは、当社が本サービスを介し販売を行う物品、チケット等をいいます。
- 「当社コンテンツ」とは、当社が本サービスを介し提供する画像、テキスト、メール、動画、音声等をいいます。
- 「経営アジェンダの解決」とは、会員に対して当社の資産であるビジネス又はマーケティング手法に関するノウハウ、情報、テクニック等を活用した経営課題の解決をいいます。
- 「上質なライフスタイル」とは、食・ガストロノミーや観光・旅、ヘルスケア・健康、投資などプライベートを充実させるラグジュアリーな時間の過ごし方をいいます。
第2条(本規約の目的及び適用等)
- 本規約は、本サービス利用に関する一切の取引・関係に適用されます。
- 本規約と個別規約が矛盾抵触する場合には、個別規約の規定が優先して適用されるものとします。
- 本規約等は、以下のいずれかに該当する場合には、変更になる場合があります。
- 会員の利益に適合するとき
- 本規約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、及びその他の事情に照らし、合理的な変更であるとき
- 変更予定の規約の内容は別途当社から各会員ーに一定の告知期間を置いて事前に周知いたしますので、そちらで内容をご確認ください。
第3条(会員資格)
- 本規約に同意の上、会員登録のためのウェブ申込を行ったゲスト会員に対して当社が必要な審査を行い、申込の承諾または拒絶を決定します。
- 当社による審査にて承諾を受けたゲスト会員は、後日当社より郵送されるサービス申込書及び自動払込利用申込書に記入・捺印し、当社に返送していただきます。
- 前項ののち、当社が指定する期日までにサービス紹介サイトまたは個別規約に定める入会金及び契約事務手数料を指定口座に支払った時点でゲスト会員が、会員としての資格を有し、当社と会員との間で会員限定サービスの利用に関する契約が成立します。
- 当社は、下記項目に該当する利用者からの会員登録があった場合、利用登録の申請を拒否しまたは取り消せるものとします。なお、この場合当社は、当該利用者に対し拒否・取消し理由を開示する義務を負いません。
- 当該利用者が、過去に本規約に違反し会員資格の取り消し等の処分を受けたことがある場合
- 当社に対し、虚偽の事実を申告した場合
- 当社が指定する期日までに会員限定サービスの利用料金の入金が確認されない場合 ・故意または過失によって当社に何らかの不利益が生じた場合
- 会員限定サービスの運営を妨害した場合
- 暴力団等反社会勢力に所属していると認められた場合、または関係者のうちに暴力団等反社会勢力に所属する者がいると認められた場合
- 本規約等に規定する禁止行為を行った場合
- その他、当社が会員限定サービスの会員登録を不適切と判断した場合
- 規定に基づき当社が利用者との間の契約を解除したときには、理由のいかんを問わず、既に受領した利用料金の返金は行いません。
第4条(会員の責任)
- 会員等は、自己責任において本サービスを利用するものとし、本サービスを利用するための機器の準備・保守・管理や、本サービスを利用してなされた一切の行為及びその結果について全ての責任を負います。
- 会員向けサービスを利用してコンテンツ、コメント・返信を投稿する会員は、当社に対し、当該コンテンツが第三者の権利を侵害するものでないことを保証するものとします。
- 会員等は、自己管理に属するメールアドレスを登録メールアドレスとして登録するものとします。
第5条(ゲスト会員の利用料金等)
ゲスト会員は、当社に対し、当社がサービス紹介サイトまたは個別規約に定める入会金及び契約事務手数料を支払うものとします。
第6条(会員の利用料金等)
- 会員は、当社に対し、サービス紹介サイトまたは個別規約の定めに従い月額利用料金を毎月支払うものとします。
- 前項の月額利用料金に含まれないサービスおよび商品の購入については、サービス紹介サイトまたは個別規約で定める利用料が別途発生する場合があります。
第7条(会員限定サービスの利用期間)
- 会員は、申込後にいつでも解約の申請をすることができます。会員から解約の申請を受けた場合には、当社は会員の退会に向けた手続きを行い、会員は申請があった日の属する月の翌月末日限りで会員資格を喪失し、退会となります。
- 前項により解約の申請をした場合であっても、会員は、会員資格を喪失するまでの月額利用料金を支払う必要があります。
- 会員が退会した場合、当社が既に受領した月額利用料金およびその他の利用料の一切は会員に返還されません。
第8条(著作権等)
- 本サービスを通じて提供されるすべての文章、画像、映像、音声、プログラム等のコンテンツについての著作権等の知的財産権(本サービスの提供時点で既に第三者に権利が帰属する場合を除く)は当社に帰属するものであり、利用者は、あらかじめ当社の承諾なく、複製、転載等の使用をすることはできません。
- 本条の規定に違反して紛争が生じた場合、利用者は、自己の費用と責任において、当該紛争を解決するとともに、当社および第三者に一切の損害を与えないものとします。
第9条(秘密保持)
- 当社及び会員は、文書、口頭その他方法のいかんを問わず、本サービスの利用・提供過程において知り得た一切の情報(以下「秘密情報」といいます。)を第三者に漏洩・開示してはなりません。但し、以下のいずれかに該当する情報については、秘密情報から除外されるものとします。
- 会員から開示を受ける前に、既に当社及び他会員保有していたもの。
- 会員から開示を受ける前に、既に公知または公用となっていたもの。
- 会員から開示を受けた後に、当社及び他会員の責によらずに公知または公用となったもの。
- 正当な権限を有する第三者から、秘密保持義務を負うことなく適法に入手したもの。
- 会員から開示を受けた情報によらず、独自に開発したもの。
- 当社及び会員は、他会員から提示された秘密情報を、会員企業の経営アジェンダ解決のために限定して使用するものとし、その他の目的に使用してはなりません。
- 本サービスの有効期間が終了した場合でも、本条に規定する守秘義務は、有効に存続します。
第10条(損害賠償)
- 当社は、当社の責めによらない会員向けサービスの停止等によって会員が被った損害を賠償する責任を負わないものとします。
- 会員又は当社のいずれか一方が、本規約等に違反し、相手方に損害が発生した場合は、相手方は、違約当事者に対して当該損害の全額(会員または当社が負担する弁護士費用全額を含みます。)を賠償請求できるものとします。
- 会員の行為(会員の行為が原因で生じたクレーム等を含みます。)に起因して、当社又は他の会員に損害が発生した場合、当社又は他の会員は当該会員に対し、当該損害の全額(当社が負担する弁護士費用を含む。)を賠償請求できるものとします。
第11条(個人情報の取扱い)
本サービスでは、個人情報について、当社が別途定めるプライバシーポリシーの定めに従い、取り扱うものとします。
第12条(反社会的勢力との排除)
- 当社及び会員は、次に定める事項を表明し、保証します。
- 自ら、自らの役員・使用人・従業員等、親会社、子会社、または関連会社(以下総称して「関係者」といいます)が、暴力団、暴力団関係企業、総会屋若しくはこれらに準ずる者またはその構成員(以下総称して「反社会的勢力」といいます)のいずれにも該当しないこと。
- 自己及び自己の関係者が、反社会的勢力を利用しないこと
- 自己及び自己の関係者が、反社会的勢力に資金等の提供、便宜の供給等、反社会的勢力の維持運営に協力又は関与しないこと
- 自己及び自己の関係者が、反社会的勢力と関係を有しないこと
- 自己が自ら又は第三者を利用して、相手方に対し、暴力的行為、詐術、脅迫的言辞を用いず、相手方の名誉や信用を毀損せず、また、相手方の業務を妨害しないこと
- 当社及び会員は、相手方が前項に違反したと認める場合には、通知、催告その他の手続を要しないで、直ちに当社と会員間の契約の全部又は一部を解除することができます。この場合、相手方は他方当事者に発生した全ての損害を直ちに賠償するものとします。
第13条(準拠法、裁判所)
- 本規約等は、日本法に準拠して解釈されるものとします。
- 当社と会員等は、本規約等に関する紛争については、訴額または選択する手続きに応じて、札幌地方裁判所または札幌簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることをあらかじめ合意するものとします。